はーみっとの能力開発ブログ
自己成長・能力開発・健康・風水・180度開脚などについて紹介しています。
京都探訪 本日のルートは 天龍寺 → 渡月橋 → 野宮神社 → 御髪神社 → 二条城 → 晴明神社
昨日よりは歩いていないのですが足がパンパンです(^_^;)
天龍寺 不動明王画 バックの赤色にパワーを感じます。
雲龍図
枯山水庭園
嵐山 渡月橋
野宮神社
御髪神社
二条城
晴明神社
晴明神社の後に裏道で見つけたチョッパー
kininaru
日光東照宮のことを調べていると、またまた珍しい情報を入手したので紹介したいと思います。 何度もこのブログで紹介しているこの写真 ...
記事を読む
毎朝見ているテレビ朝日のグッド!モーニング お天気コーナーで依田さんが栃木県日光市の竜頭の滝の前から放送していました。 日光には有...
修学旅行で何回も言っていた日光東照宮、当時はただ見るだけ(-_-;) 日光東照宮の歴史、弘法大師空海・南光坊天海との関係 行くたびに新た...
眠り猫 2016年11月28日、約60年ぶりに修復されたことは 皆さんも知っていると思います(^_^;) 今までの眠り猫 『...
日本三名爆、一般的には日光の華厳の滝、熊野の那智の滝、奥久慈の袋田の滝が日本三名瀑です。調べてみると袋田の滝はオマケ的なもので、その他にも候...
今年も、この時期が到来しました。 何度見て、車内からみえる牛久大仏様の大きさ、近くに到着してから見上げる牛久大仏様の大きさには圧倒されます...
江戸城から真北に陽明門があり、陽明門の真上には不動の北極星が輝いていると いわれています。 陽明門の手前にある銅鳥居の足元の広がる足元に...
新聞で紹介されていた龍の掛け軸を切り取って財布にいれておく変な小学生 板に彫刻刀で掘る図工も龍、版画も龍、金属板細工も龍、ほんと龍ばっかり...
伊勢神宮や出雲大社など、 全国にはパワースポットと言われる 神社・仏閣がたくさんあります。 毎年、伊勢神宮・出雲大社・三輪山などに...
「満つれば欠ける」の諺により不完全な状態を保っている日光東照宮の建物 陽明門の柱以外にもまだまだ不完全な部分ありました。 五重塔...
神厩舎(しんきゅうしゃ) 神厩舎は、ご神馬をつなぐ厩(うまや)です。 私も始めて知ったのですが、昔から猿が馬を守るとされているところから...
日光東照宮の神厩舎の有名な三猿の場面。 3匹の猿がそれぞれ耳、口、目をふさいでいます。 目・口・耳をふさぐ猿は幼年期の猿で、...
日光東照宮に行ったら、ここも絶対にお勧めします。 日光東照宮の北側に、瀧尾神社というパワースポットがあるのですが、私が紹介したいのは ...
神社参拝時の作法として一般的なスタイルが 二礼二拍手一礼 ・鈴を鳴らしてからお賽銭を入れる。 ・深い礼を2回行う。 ・その後、柏手...
京都探訪 色々なルートがあると思いますが、こんなルートで巡ってきました。 京都→花園駅→妙心寺→龍安寺駅→北野白梅町駅 北野天...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。