楽しくなければ風水じゃない!
一級建築士が風水的に最適な方位。金運・仕事運・恋愛運アップのグッズやインテリアなど、お手軽風水から玄空飛星派風水まで総合的に紹介しています
京都探訪 本日のルートは 天龍寺 → 渡月橋 → 野宮神社 → 御髪神社 → 二条城 → 晴明神社
昨日よりは歩いていないのですが足がパンパンです(^_^;)
天龍寺 不動明王画 バックの赤色にパワーを感じます。
雲龍図
枯山水庭園
嵐山 渡月橋
野宮神社
御髪神社
二条城
晴明神社
晴明神社の後に裏道で見つけたチョッパー
kininaru
日本三名爆、一般的には日光の華厳の滝、熊野の那智の滝、奥久慈の袋田の滝が日本三名瀑です。調べてみると袋田の滝はオマケ的なもので、その他にも候...
記事を読む
京都探訪 色々なルートがあると思いますが、こんなルートで巡ってきました。 京都→花園駅→妙心寺→龍安寺駅→北野白梅町駅 北野天...
修学旅行で何回も言っていた日光東照宮、当時はただ見るだけ(-_-;) 日光東照宮の歴史、弘法大師空海・南光坊天海との関係 行くたびに新た...
九尾の狐伝説が残る那須・殺生石に会いにいってきました。 現場に到着したのは11月 朝の8時15分 市内はそんなに寒くなかったのですが、 ...
お盆の牛久大仏万燈会(花火大会)も近いし行ってみようか?という話題がでたのは、ひょんなことがキッカケでした。 コルバートのキリスト像っ...
新聞で紹介されていた龍の掛け軸を切り取って財布にいれておく変な小学生 板に彫刻刀で掘る図工も龍、版画も龍、金属板細工も龍、ほんと龍ばっかり...
日光東照宮のことを調べていると、またまた珍しい情報を入手したので紹介したいと思います。 何度もこのブログで紹介しているこの写真 ...
栃木県の高い建物ランキングをまとめてみました(^^♪ ●宇都宮PEAKS 地上31階/最高高さ108.45m 建設中 栃木県宇都宮...
建物を見て回るのは好きだけど、 見て、おっーーー!と関心するだけ(^_^;) その建物の歴史や豆知識などを調べて、というのは、ほとん...
京都探訪最終日 今日のルートは六波羅蜜多寺 清水寺 建仁寺 氷川神社 4日間 平均すると1日10kmぐらい歩いて来ました。 足がパ...
日光東照宮の神厩舎の有名な三猿の場面。 3匹の猿がそれぞれ耳、口、目をふさいでいます。 目・口・耳をふさぐ猿は幼年期の猿で、...
栃木県民として当たり前のように接してた日光東照宮、 真言宗の開祖といわれる弘法大師空海と関係があったなんて今更ながら驚きです 弘法大師空...
本能寺 本能寺 稲荷伏見神社 稲荷伏見神社 平等院鳳凰堂
「満つれば欠ける」の諺により不完全な状態を保っている日光東照宮の建物 陽明門の柱以外にもまだまだ不完全な部分ありました。 五重塔...
小学生の工作で龍の絵を作るほど龍が大好き、新聞のチラシに入ってくる龍の掛け軸、切り抜いてスクラップしたものです。せっかくなので私が探訪した龍...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。