スポンサーリンク

日光東照宮・五重塔・陽明門・眠り猫・三猿の秘密

旅行記

修学旅行で何回も言っていた日光東照宮、当時はただ見るだけ(-_-;)
日光東照宮の歴史、弘法大師空海・南光坊天海との関係
行くたびに新たな発見があり、何度でも行きたくなってしまいすね(^^♪

スポンサーリンク

日光東照宮・五重塔

日光東照宮・五重塔【重要文化財】

日光東照宮の五重塔の大きさ(高さ)は、36メートル
これは、日本の五重塔の中では「小ぶり」の部類に入るそうです。
日本全国の五重塔の高さでは、6つ目に大きい高さになります♪

全国の五重塔の高さランキング

(1)教王護国寺五重塔(東寺):54.84m(1644年)京都市南区九条町
(2)興福寺五重塔:50.81m(1426年)奈良市登大路町
(3)法観寺五重塔:38.78m(1440年)京都市東山区八坂通下
(4)身延山久遠寺五重塔:38.2m(2008年)山梨県南巨摩郡身延町
(5)醍醐寺五重塔:38.16m(951年)京都市伏見区醍醐伽藍町
(6)日光東照宮五重塔:34.46m(1818年)栃木県日光市山内
(7)備中国分寺五重塔:34.32m(1835年)岡山県総社市
(8)妙成寺五重塔:33.87m(1618年)石川県羽咋市
(9)大石寺五重塔:33.40m(1749年)静岡県富士宮市上条
(10)法隆寺五重塔:32.55m(7世紀末)奈良県生駒郡斑鳩町

ちなみに、江戸時代以前に建立され、
今も現存している五重塔は全国で22塔あります。

そのうち国宝に指定されているもの9塔、
残りの13塔もすべて国の重要文化財に指定されています。

国宝の五重塔

国宝に指定されている五重塔は9塔です。
東寺五重塔 (54.8m)
興福寺五重塔(50.8m)
醍醐寺五重塔(38.2m)
法隆寺五重塔(31.5m)
瑠璃光寺五重塔(31.2m)
羽黒山五重塔(29.4m)
明王院五重塔(29.1m)
海住山寺五重塔(17.7m)
室生寺五重塔(16.1m)

重要文化財の五重塔

国の重要文化財に指定されている五重塔は13塔です
法観寺五重塔(38.8m)
仁和寺五重塔(37.1m)
旧寛永寺五重塔(36.4m)
日光東照宮五重塔(35.0m)
備中国分寺五重塔(34.3m)
妙成寺五重塔(34.1m)
大石寺五重塔(34.0m)
本門寺五重塔(31.8m)
最勝院五重塔(31.2m)
法華経寺五重塔(30.0m)
興生寺五重塔(30.0m)
厳島神社五重塔(28.3m)
妙宣寺五重塔(24.0m)

知りませんでした(‘◇’)ゞ

陽明門

平成25年7月より修理工事を行っていた陽明門が3月10日(金)に竣功

逆柱

幕でよく見えませんでしたが
陽明門をくぐって左端の柱の柄が逆さになっています。

陽明門には12本の柱がありすべてグリ紋が施されています。

グリ紋様は中国の堆朱のデザインなどによく見ら
れる曲線の文様ですが、 陽明門をくぐり終わる処、
北側(背面)の西から二本目の柱だけ一本が逆さに成っています。

「満つれば欠ける」の諺により不完全な柱を加えて
魔除けにしたのではと言われています。

今までは陽明門の一本だけとされていましたが
昭和62年5月に本社の拝殿・石の間・本殿を仕切る16本の
柱の中にも2本見つかりました。
逆柱は合計3本あるそうです。

私の夢の一つで、陽明門を神棚にしたいと企んでいます(-_-;)

⇒ ⇒ ⇒陽明門を購入して自宅に飾ろう!

眠り猫

日光東照宮の建物には、多様な動物の木彫像がみられることが多い。これらの動物のほとんどは平和を象徴している。眠り猫は踏ん張っていることから、徳川家康を護るために寝ていると見せ掛け、いつでも飛びかかれる姿勢をしているともいわれているが、もう一つの教えとして、裏で雀が舞っていても「猫も寝るほどの平和」を表しているのである。2016年11月28日、約60年ぶりに修復されたものが再び取り付けられました。

⇒ ⇒ ⇒眠り猫 実は一ヶ月半だけ起きていました。

三猿のストーリー

三猿はストーリー性のある8面の彫刻で構成されています。
猿の一生を描きながら、人の生き方を説いた奥深いものなのです。

1面 母猿が手をかざして子猿の将来を見るている。

2面 有名な三猿の場面。3匹の猿がそれぞれ耳、口、目をふさいでいます。

3面 座っている猿の姿。一人立ち直前の姿か

4面 猿は大きな志を抱いて天を仰ぐ。青い雲が「青雲の志」を暗示しています。

5面 猿の“人生”にはがけっぷちに立つときも。迷い悩む仲間を励ます友がいる。

6面 物思いにふけっている姿。恋に悩んでいるとか。

7面 結婚した2匹の猿。大きな荒波の彫刻は、これから夫婦で乗り越えてほしい。

8面 ラストはお腹の大きな猿。やがて母親になって1場面へと戻る。

見ざる・言わざる・聞かざる 一部分だけ切り取られていますが深い意味があったのですね(;^_^A

また中国では三猿ではなく四猿というものがあります。

四猿と書いて『せざる』と呼んでいたそうです。
その意味とは、「せざる=しない(=浮気をしない)」と言うことだそうです(;^_^A

「余りある欲は、災いをもたらす」と言った意味合いになりますが、ちょっと難しいですね。

見ざるは 目
言わざるは 口
聞かざるは 耳
ぜざるは・・・・・股間を両手で抑えているそうです(;^_^A

⇒ ⇒ ⇒日光東照宮の三猿の真逆のお元気三猿って知ってますか?

そうそう、日光に行ったらここもいかないと絶対に損ですよ(;^_^A

⇒ ⇒ ⇒日光の密かなパワスポット”仏岩”も絶対にお勧めします。

⇒ ⇒ ⇒日光市の金運神社  龍王峡 五龍王神社参拝

調べてみて驚いたのですが、日光東照宮と弘法大師空海には関係性があったことに驚きました(^_^;)

⇒ ⇒ ⇒日光東照宮と弘法大師空海の関係とは?

この記事がみなさんのお役にたてれば嬉しいです。

ばいちゃ\(^o^)/