風水で玄関に置く鏡の位置、どこが正解ですか?
・八角形の鏡は風水的にどうですか?
・室内側から見て左・右どっちがいいですか?
・凹面鏡もいいと聞いたのですが?
・姿見と八角形が合せ鏡になってしまいます。など・・・
鏡の置く場所についてご質問を頂くので簡単に説明したいと思います。
●まず鏡を置いていけない場所についてですが
これは外から玄関ドアを開けて正面の位置
玄関から入ってくる良い気が
鏡で反射され出て行ってしまうのでこの位置はNGです。
夜、鏡に写る人の姿ってドッキッとしますよね。
こういう意味でも玄関ドアの正面はNGとしています。
●次に室内側から見て左・右どっちがいいですか?
ですが、風水では四神相応(ししんそうおう)という考え方があります。
※四神
東(青龍)南(朱雀)西(白虎)北(玄武)
玄関の鏡の位置に関しては、東=青龍という考えではなく
玄関のドアが向いている方位を南と考え
左側 東=青龍
右側 西=白虎
とし、鏡を置くほうの運気をよくすると言わているので
お好きな方を選んでいただければと思います。
青龍 川の流れを象徴し、成功と出世・富を導く(仕事運)
白虎 道をも象徴し、人通り・家を訪ねる人を招く(金運)
●凹面鏡・凸面鏡についてですが、
どちらかというと建物の外に取付ける八卦鏡の事を指しています。
凹面鏡は良い気を取り込み
凸面鏡は良くない殺気を跳ね返す作用があるといわれています。
八卦鏡については、日本の文化に合っていないので
私自身はお勧めしていないので、この程度で(^_^;)
●結論として
困ったことに、玄関には鏡を置かないほうが良い
気を乱してしまうという先生も見かけます。
私の結論としては姿見鏡を置くことをお勧めしています。
風水うんぬんの前に、玄関の基本3原則として
明るく 広く 整理整頓
この3つは絶対に外せません。
鏡があることで、明るく・広くは対応できます。
またゴミ袋や新聞紙を玄関に置くと
その姿が鏡に写り、2倍置いたような感じになるので
自然と片付けるようになるかも??
この3つの条件を満たし、またスピ系の考えかたで
鏡の前を通ると悪い気を浄化してくれるとも言われています。
さらには、全身を見ることで健康チェックにもなります。
まずは姿勢・体系・顔色などをチェックする事。
心と身体が健康になってこそ
良い運を呼び込むことができると思います。
是非、参考にしてみてください。
コメント