スポンサーリンク

国宝5城・重要文化財7城(12天守)の特徴と覚え方

建築

旅行と言えば神社やお城めぐりが一般。
正直『凄い!』と思うだけで建物の情報はぜんぜん意識していなかっと事に反省
お城と言えば12天守、姫路城にしか行っていないことに改めて気が付きました。
備忘録としてまとめているので参考にしていただければ幸いです。
まずは国宝5城

スポンサーリンク

姫路城

兵庫県姫路市
文化財指 昭和26年6月9日指定
天守構造:5重6階、地下1階
高さ:31.49m
建築年代:慶長14年(1609)
8代将軍の徳川吉宗の 『暴れん坊将軍』
この時代劇のなかで江戸城としてロケーションの舞台になっていたのが、
実は姫路城ということ知っていました?

犬山城

愛知県犬山市
文化財指定 昭和27年3月29日指定
天守構造:3重4階、地下2階
高さ:18.16m
建築年代:天正年間1585~90年頃

彦根城

滋賀県彦根市
文化財指定 昭和27年3月29日指定
天守構造:3重3階、地下1階
高さ:15.53m
建築年代:慶長11年(1606)

松本城

長野県松本市
文化財指定 昭和27年3月29日指定)
天守構造:5重6階
高さ:25.25m
建築年代:元和元年頃(1615年頃)

松江城

島根県松江市
文化財指定 平成27年7月8日指定
天守構造:4重5階、地下1階
高さ:22.43m
建築年代:慶長16年

ここらら重要文化財7城

丸岡城

福井県坂井市
文化財指定:昭和9年1月30日指定
天守構造:2重3階
高さ:12.53m
建築年代:天正4年(1576)

高知城

高知県高知市
文化財指定 昭和9年1月30日指定
天守構造:4重6階
高さ:18.6m
建築年代:寛延2年(1749)

宇和島城

愛媛県宇和島市
文化財指定 昭和9年1月30日指定
天守構造:3重3階
高さ:15.34m
建築年代:寛文6年(1666)

伊予松山城

愛媛県松山市
文化財指定:昭和10年5月13日指定
天守構造:3重3階、地下1階
高さ:16.1m
建築年代:嘉永5年(1852)

弘前城

青森県弘前市
文化財指定 昭和12年7月29日指定
天守構造:3重3階
高さ:14.46m
建築年代:文化7年(1810)

備中松山城

岡山県高梁市
文化財指定 昭和16年5月8日指定)
天守構造:2重2階
高さ:10.92m
建築年代:天和3年(1683)
雲海が発生しやすいお城で有名です。
※雲海は発生しやすいお城
・竹田城跡(兵庫県)
・赤木城跡(三重県)
・津和野城跡(島根県)
・備中松山城(岡山県)

丸亀城

香川県丸亀市
文化財指定 昭和18年6月9日指定
天守構造:3重3階
高さ:14.66m
建築年代:万治3年(1660)

覚え方

姫・犬・彦・松本・松江
丸岡・高知・宇和・伊予松山・弘・備中・亀

お姫さまが、犬に乗って ひこにゃんに会いに行く。
待っていると・待って~(まつえ~)を叫ぶ声がする。

丸い丘にコーチが、うわごとで『伊予はまだ~~』と
ヒーロ(弘)が起こしに来て一緒に『だっちゅーの』
それを亀が白い目で見ている。

やっぱ厳しい~~

まとめ

コメント