スポンサーリンク

秒速で1億円を稼ぐ男 与沢翼氏に学ぶ手帳術

手帳術
スポンサーリンク

与沢翼氏、元気な姿を久しぶりに見ました。

2014年当時、いろいろ商材系でお世話になっていたのですが、突然の経営破たんの報告、本当に驚きました。高額の商材の返金もなく、上手い話しには裏があることを痛いほど思い知りました(-_-;)

2018年3月25日に放送された、秋元康氏が明日のスター・ディレクターを育成すべく企画監修を担当する番組『EXD44』
久しぶりに元気な与沢翼氏を拝見しました。

やっぱり稼ぐ人は、どんな失敗をしても必ず這い上がっていくんですね。

与沢翼氏に学ぶ手帳術

与沢翼氏が手帳術に対してあれこれ、レクチャーしたわけではありません。番組の中でお金を稼ぐ上でのマインドセットみたいな事を話していたので簡単にまとめてみました。

東京大学出身の35歳、与沢氏と同じ年であるテレビ朝日の植岡プロデューサーにこんなアドバイスをしていました。

疑問をもつ、怒りをもつ、不満をもつ

疑問を解決する行動
怒りを解決する方法
不満を解決する方法

そこから抜け出さないと死んでしまうと。

本当にその通りだと思います。私も含めてほとんどの方々が、疑問・怒り・不満を受け入れて生活してしまっているんですね(-_-;)

怒りや不満を言葉や文字にすると負のエネルギーが出てしまうので手帳に書くのはあまり良くないと思っていましたが、私が推奨しているリスト手帳にも、この項目は最適なのかなと感じました。

手帳に書くことがない人のための手帳活用術
私が今まで使ってきた手帳の歴史はというと ・NOLTY&能率手帳 A5手帳 ・Filofax(ファイロファックス) ・超整理手帳 ・夢手帳 熊谷式 ・夢に日付を 手帳 ワタミ手帳 ・マンダラ手帳 ・フランクリンプランナー ...

〇疑問に思っていることリスト
〇怒りを感じていることリスト
〇不満に思っていることリスト

悶々としているだけでは何も進歩しないので、まず自分のリストを作成してみたいと思います。

まとめ

負のエネルギーからの脱却が一番のパワーの源かもしれませんね。今の状況に安住しないで上のステージに行けるよう日々、努力していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました