スポンサーリンク

Youtubeばかり見ていると脳が退化する。

その他
スポンサーリンク

Youtubeばかり見ていると脳が退化する。

タイトルだけ読むとYoutubeを敵に回してしまうような文面ですが、私の身の回りで起きたことを簡単に紹介したいと思います。
友人から、あるユーチューバーを紹介されました。どちらかというと迷惑系ではないのですが内容は過激なもの。

GPSを付けたバックを盗ませて、あとで追い詰める・・・
ネット内で起きた問題を、第三者が依頼をうけてネット上でがんがん追い詰める・・・

頭では『こんな無駄なことしなくても・・・』と思っていたのですが

”他人の不幸は蜜の味”というのは本当ですね。
どう追い詰めていくのか?どう反論するのか?どんなバカな言い訳をするのか?期待しながら見ている自分がいました。
何も発展がないと、『なんだ。今回はつまらなかったな!』と感じる私がいました(‘◇’)ゞ
 
他人の不幸を追い求める不のスパイルに片足を踏み込んでいました。

『あなたはあなたが使っている言葉でできている』
 ゲイリー・ジョン・ビショップ (著), 高崎拓哉 (翻訳)

という書籍がありますが、自分の身の回りで使われている言葉も関係すると考えられます。

例えば、
どこのパチンコが出るとか、どんな種類の台がいいか、など話している人の中にいても、その人達に、私はなんの魅力を感じません。
麻雀は人脈を作る!とアドバイスされた事もありますが、そんな人脈はいりません(‘◇’)ゞ

身の回りの人が、どんな会話をしているか?
そして自分がどんな言葉を発しているか? が今の自分を作っているという事に、改めて気が付くことができました。

上司、同僚、お客さんの文句をいうのではなく、どうすれば三方良しになるのか?
どうすればお金がたまるのか? 節約できるのか? お得に生活できるのか?
こういう事を話し合える友人を持つ、意識して話すことが重要なんですね。

プラスのワードが満載なYoutube動画もあるので、こちらはガンガン見ていきたいと思います。

私の気づき、何かの参考になればうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました