スポンサーリンク

毎日、同じものを食べていませんか?

おすすめ書籍
スポンサーリンク

【食に変化が無いと、脳が縮む】

GO WILD 野生の体を取り戻せ!で紹介されていました。
 
 
進化とは複雑さを目指す。
同じ物ばかり食べていると衰退に繋がる。
コアラは食性をユーカリの葉だけにしたため
ユーカリの木にしがみついて生きていくしかなくなった
頭は大きいが脳は小っちゃくなって
動きがどんどん鈍くなってしまった・・・

  
 
ドキッ!とする一文です。
 
 
専門学校時代は、2年間85%の割合でトンカツ弁当
日野で働いていたときは、ほぼ おおたにのネギトロ弁当
今も、おにぎり・菓子パン・チキンと決まっている。
 
 
変化がないと言えば変化が無い(T_T)

 
自分の体は昨日食べたもので出来ている。
と考えると、毎日変化のない食べ物だと、
ちょっともったいないような気がします。
 
 
料理も含めて【食の変化・多様性】を意識していきたいと思います。
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました