目の下の痙攣(ピクピク)に悩んでいる方が意外と多くてびっくりしました(‘◇’)ゞ
お医者さんに相談しても
・目の使い過ぎです。
・ストレスですね。
・寝不足ですか?
神経外科に行っても
・疲れてませんか?
・ちゃんと寝てますか?
と言われるだけで原因は特定できませんでした。
そこで、毎年々、目の下の痙攣(ピクピク)と付き合っているうちに改善できた方法をまとめてみました。
乾燥に気を付ける。
毎年、12月に入ったころから目の下の痙攣(ピクピク)が始まります。
この時期って、とっても乾燥していますよね。
顔の保湿、
目の乾燥に気を付ける。
ホコリっぽい場所に行った後は、アイボンでしっかりを目を洗うようにしました。
|
サプリを飲む
たまたまなのですが、ダイエットにいいのかなと思い、深夜の通信販売で購入したサプリ
八幡物産 鎮江の黒香酢
アミノ酸はダイエットにいいと思って購入したのですが、飲み始めると目の下の痙攣(ピクピク)が納まる。
手放せないサプリになってしまいました。
マッサージ
両目の下の痙攣(ピクピク)している方は少ないと思います。
ピクピクする側の方の頬骨や、こめかみ、頭、などを
グーを作った、第二関節のグリグリやると結構痛い。
寝るときに数分グリグリやるだけで、スッキリしますよ♪
コーヒーを控える。
コーヒーと一緒に摂取するカフェイン
分解し排出するのに7時間かかるとの事、
カフェインが残っているということは覚醒が続いている状態
眠っていても本気の眠りではないということを知りました。
夏はコーヒーの他に水分もたくさん摂取します。
しかし、秋・冬の摂取する水分と言えば、コーヒー(T_T)
ずっと覚醒状態であれば疲れも取れないですよね。
まとめ
しっかりと病院で見てもらいのが一番なのですが、
期待した答がもらえるかどうかは、とっても微妙。
いろいろ試してみるのが一番ですね(^^♪
この投稿がみなさんのお役にたてればうれしいです。
ではでは
コメント