手帳に書くことがない人の手帳術・・・、なんか変ですね(‘◇’)ゞ
毎日の記入スペースに体重や食べたもの・勉強したかどうか?・腕立て伏せの回数などを記入していたのですが、毎日の経過が見られない・がんばりが見られないなと思い。それぞれをリストしてゲーム感覚でチェックしていきました。
毎日、毎日ゲーム感覚でクリアしていくようで楽しめるようになりました。
体重や勉強をやったかどうか、腕立て〇回、など一覧で管理する手法を行っていたことがあったのですが、あまり長続きしませんでした。
長続きしない理由は、この本を読んで気が付きました。
こんな簡単な勉強法があるとは・・・【頭がよくなる青ペン書きなぐり勉強法】
ノートの空白にを活用する。
一覧表にしてしまうと、〇か×、数値だけの一覧になってしまい見ていても、あまり感情が動きませんでした。
宅建・腕立て伏せ の2枚に分け、回りの余白にそのときの状況や、戒めを書きなぐることで、あの時はこーだったな~と紙を見るだけで思い出すことができます。
1日、空白ができると、自分自身を裏切ったような感覚がして、とてもモヤモヤするようになってしまいました。
まだまだ、たいした結果は出せていませんが、この調子でいけば半年・1年後がとても楽しみです。
リストも10個ぐらい作って、日々精進していきたいと思います。
この記事が読者のみなさんのお役にたてれば嬉しいです。
ではでは~~
コメント