ユーチューブで他の人の意見を批判・批評する人をよく見かけます。もう一度、よく見かけます。
興味津々で集中して聞いてしまうこともあるのですが、今回は自分が同じようにならないように考えをまとめてみました。
他の人の意見を批判・批評して注目を集める。
批判批評マーケティングというらしいのですが、人気ユーチューバーを批判批評して注目される事を狙っているユーチューバーもたくさんいますね。
批判・批評・・・例えば
・牛乳は体に悪い!
・マラソンは体に悪い!
・マイナスイオンなんてない!
・風水なんて信じるほうがおかしい!
最近、見かけたのは、水からの伝言 (世界初水の氷結結晶写真集) | 江本 勝著 についてですが
【水からの伝言 | 疑似科学とされるものの科学性評定サイト】なんていうものがある。
ほんと笑ってしまいます。
農業の業界でも、良い音楽を聞かせると美味しくなる、たくさん実ると言われています。
植物の育ちも違うと言われています。
結局の所、批判批評する人って元のネタが無いと何もできないんですね。
一つの考え方を、きちんとまとめて発表する人達って本当にすごいと思います。
あんなのは嘘なんだ!、知らないんだ!と言っている批評家を見ると、ほんと滑稽に見えてしまいます。
悪い・嘘だ!というのでなく、自分の持論をしっかり発言してほしいものです。
私の目標の一つに『ジャッチをしない』というものがあります。
私自身も、それはね、あれはねと知ったかぶりをして”くそバイス”をしてしまう癖があります。
毎日の生活の中で、批判批評家になってどや顔をしていないかチェックしていきたいと思います(-_-;)
ちょっと思い出したのですが、
会社の下の階のあった居酒屋さん、私は夕飯を食べる前にキンキンに冷やした牛乳を特別に出してもらっていました。
例のごとく、『牛乳は牛の赤ちゃんが飲むもの、だから体に悪いんだ!』と豪語するおじさん
昔は近所に乳牛がたくさんいたので牛のおっぱいから直接、乳を飲んだこともある。
聞き流していたのですが、気を効かせたお店のオーナーが一言
〇〇さん(私)の方が健康的だよ!
もごもご言っていましたが静かになって帰っていってしまいました(-_-;)
今でもキンキンに冷やしは牛乳はビールより好きかな~~
コメント