スポンサーリンク

猛暑に向けてエアコン、コスト削減対策していますか?

建築
スポンサーリンク

今年の夏は猛暑になるということで
エアコンの選定・設置等の依頼も増えてきました。

 
●サーバー室の温度を調整するために
休日でもメインのエアコンを使うと電気量が
もったいないということで土日用のエアコンを設置したい。

 
●倉庫の温度調整をしたいのでエアコンを設置しながら
配線等も整理したい。

 
●エアコンを2階に取り付けたいのに専用コンセントが
ないし、どのブレーカーがどの部屋に繋がっているのか
分からないので調べて欲しい。

 
●調子の悪いエアコンを修理したいのですが、
HCFC(R22冷媒等)の国内生産 削減・全廃の件で
どのエアコンから交換したらよいのかアドバイス
してほしい。

注)HCFC(R22冷媒等)の国内生産 削減・全廃のお知らせ

オゾン層破壊物質であるHCFC類は2010~2014年の
年間生産枠に対し以下の通り削減されます。

6割 削減(生産枠4割 へ)  2015年1月1日から
生産ゼロ化【補記1】 ・・・・2020年1月1日から

※R22かどうかは室外機のシールに記載されています。

毎年必ず使うエアコン、
少しでも省エネを心がけたいですよね(^_^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました