スポンサーリンク

コミュニケーションで失敗しないために

気づき・雑ネタ
スポンサーリンク

会話をしていると、気になることがあります。

例えば

最近、水分不足なので水筒にお茶をいれて持ち歩いています。
たんぱく質が足りないので、プロティンを飲むようにしています。
野菜不足なのできゅうりを毎日2本食べるようにしています。
運動不足なので、毎朝走るようにしました。

などなど、普段の会話で聞くような内容ですが(‘◇’)ゞ

そうなんだ~と、うなずき

会話を膨らませる質問を一つ二つしてあげれば、相手はとても喜んで話してくれると思います。私も興味があるんだと喜んで話してしまいます(‘◇’)ゞ
しかし、こんな失敗をしている方を見かけませんか?

最近、水分不足なので水筒にお茶をいれて持ち歩いています。

>塩分も取らないとダメですよ。

たんぱく質が足りないので、プロティンを飲むようにしています。

>プロティンだけじゃなくバランスよくとった方が

野菜不足なのできゅうりを毎日2本食べるようにしています。

>赤色とか、他の野菜も食べたほうが良いよ

運動不足なので、毎朝走るようにしました。

>朝、急な運動は心臓に負担をかけるよ。

私も、知らず知らずのうちにやっていると思いますが、やられると本当に心がざわつきます。

プライベートな会話は、最後に 『えっへん、すごいでしょ!』 がついています。

基本、自慢なんですね(‘◇’)ゞ

そこに、アドバイスをしてしまっては、相手はあまりいい思いをしませんよね(-_-;)

聞いていないのにアドバイスすることを、糞バイス!と聞いたことあるのですが

本当にナイスネーミングだと思います。

大人になると自分に知識を自慢したくて、他の人の会話を取ってしまう事も少なくないと思います。

自分で話題を作ることは良いのですが

人の自慢を糞バイスで潰してしまったり

人の話題を取ってしまったりするのは

大人として気を付けたいと思います\(^o^)/

この投稿が、みなさんのお役に立てれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました